外観のお洒落さとは裏腹に中では地獄(トレーニング)が広がっているのである(笑)。
にもかかわらず、会員増加中♪
世の中分からないものである。。。
カテゴリー別アーカイブ: GET朝倉店
雰囲気だけでも・・・
GET朝倉店・・・
昨日も
GET朝倉本店には3名の新規入会者がありました。
そのうちの一名は高校の同級生のHK君。
現在は歯科医として開業しています。
かつて彼はトッパー(110MH選手のこと)として全国大会で優勝した経験もある一流アスリート<だった>のですが、
今では立派なお父さん体型になっていました。
「15分位やって行こうかね」
とジーンズ姿のまま初回体験をすることに。
リアクションレジスタンスマシンを使って
・アブドミナルクランチ
・レッグエクステンション
・レッグプレス
・スタンディングレッグカール
・ディップス
・シュラッグ
・ペックデッキフライ
・シーテッドベンチプレス
・プルダウン
を1セットずつ体験してもらいました。
使用重量も極軽量で、ビギナーというよりも高齢者対応に準じてインストラクションを行ったのですが・・・
それでも
「うわっ。これは効くねえ」
「あ痛たた。これは痙攣(つ)るバイ」
と大変そうでした。
1サイクルで汗だく状態のHK君でしたが、
同窓会のため二年前に再開してようやく重い腰を上げたわけです。
同じく同級生のIAさんの先んじたGET成功体験(一ヶ月で無理なく-2kgの引き締めに成功)が効いたようです。
ともあれ第一歩を踏み出したHK君の勇気に敬意を表し、最高の指導を提供したいと思います。
きっと毎回の筋肉痛に酔いしれて行くことでしょう(^^)♪
レイアウト変更により・・・
気合いを入れて臨んだものの・・・
パーソナル指導に先立ち・・・
中学生増殖?中・・・
『運動天才塾』ってのはGET唐人町で開講・受付中なのですが、こちらは主に小学生を対象としています。
キャッチフレーズは・・・
“誰でも体育は5!”
“バク転は30分でOK!”
“運動の天才は勉強も得意!”
です。
体育が苦手な子が体育嫌いになったり、
そのことで他の事まで自信をなくしたりしてしまうケースも少なくありません。
もちろん体育なんて得意じゃなくても生きていけますし、
他に好きな事や得意な事があれば全く問題はないでしょう。
でも、「体育も」できた方が良くないですか?
“健全な精神は健全な肉体に宿る”という言葉がありますが、
半分くらいは当たっていると思うんです。健全な肉体をつくるためには精神的にストレスを抱えていたり、よこしまな考えを持っていたり、ムラがある性格をしていたりするのは絶対的にNGですので。
元々、常日頃からそんなことは考えていたのですが、
今年度の経営方針として全社的に
「ジュニア世代の体力強化と運動能力向上に関する企画を充実させること」
を掲げることにしました。
するとどうでしょう・・・
ここのところ急速にGET朝倉店では中学生会員がどんどん増えてきました。
(中学生指導中のイメージ)
今日なんか20時台には中学生が利用者の9割を占めていました。
ついでにお母さんたちも道連れで、シェイプアップに励むという好ましい光景が出現したのです。
M店長曰く、「最近こんな感じがよく見受けられます」とのこと。
すごい中学生が育つのも近いようですよ!
「よろしくお願いします!」と・・・
自分から頭を下げてマンツーマン指導を申し出てくる中学生(4月から高校生)が昨日は3人もいました。
驚きです。
きついことにもチャレンジするという姿勢が若々しいし、
何でも先入観を持たずに学び取ろうという潔さに好感が持てます。
自分もそうありたいと思っているので、
類が友を呼んだのでしょうね。
彼らとは週1-2回しか一緒になれないのですが、
毎週レベルを上げているのが凄いです。
昨日45度レッグプレスってのも一緒にやったのですが、
今や280kgでもできますからね。
15歳でも凄いものです。
良い脚の筋肉してますよ
(これは私用の320kg)
が、急いては事を仕損じるもの。
速すぎる筋肉の成長は好ましくない面をも含んでいます。
そこで、『動き上達』のプログラムも入れて“使える”身体づくりに相当の時間をかけるのが森部流なんです。
昨日はこんなこともやってみました。
スタビライゼーション改良型MSPPの
部分的動作パターンの1種類です!
<2>
<1>での腰の反り具合と<2>での腰の丸まり具合から彼の腹筋群の弱さと可動性の悪さが分かるのですが(指導者であればそこが分からないと務まりません)、重要なポイントは他にもあるのです。
さて、それは何でしょうか?
GET朝倉店に新人スタッフ登場!
店長のM氏(って私もM氏になるんですが)曰く、
「最近新規入会者が多いのと来店者数が多いのが重なってめっちゃ忙しいです」とのこと。
※ジムオープン・ジムリニューアルに関する無料相談受付中です。
嬉しいことです。
が、彼にはまだまだ頑張ってもらわなくてはいけません。
しかも、仕事の量だけではなく種類も増やしてもらわなくてはいけないので甘やかすつもりは全くないのですが、
彼にとってはラッキーなことに新人スタッフが加入することになりました。
正式加入は4月1日からですが、業務に慣れるために自ら早めの現場実習に入るとのこと。
「その意気込みや良し!」です。
奇しくも22年2月22日と何だか縁起も良さ気ですね。
本日は見学、問い合わせもそれぞれ1件あった以外に、
新規ご入会者も2名様。
ありがとうございます。
まるで幸運の塊のようなやつです。
その新人スタッフはもちろんM氏。
したがって今日は私を含めて3Mでした。
左のでかいのが店長のM
奥のマットの上で何やら説明しているのが新人のM
この写真を撮影したのが私M部です。