自らを厳しく追い込みたい方は
どうぞお越しください。
または
弊社HPをご覧いただいて
からお願いします。
今月は26日月曜日と31日土曜日に
空きがあります。
体調を整えてからお越しください。
夢に向かって進む1日には
「全力」で臨まなくてはなりません。
どうしても気になってしまいます。
「トレーナー」や「コーチ」
という職業にありながら、
自分では「トレーニング」しない人。
どうしても気になってしまいます。
「ダイエット」を指導しているのに
自分は別の食事や食べ方をしている人。
どうしても気になってしまいます。
「メンタル」の指導をしていながら、
「フィジカル」について触れもしない人。
まあ、極論は
「指導を受けている人」が
良ければそれで構わないのですがね。
たとえ騙されていたとしても、です。
当事者同士の契約関係が基本ですから。
でも、私は裏表無く進みたいと思います。
だから、そういう人としか組めませんね。
そのことを強く意識する2015年にしたいです。
www.gym-get.jp/radio.html
これは我が社、
㈱GETのHPの1ページのアドレスです。
現在出演中の
ラジオ番組のアーカイブが残っています。
昨日は
『福岡☆街かど森部塾』の
出演日だったのですが、
番組終了後に
私のFacebookへメッセージが
何件も入りました。
本日はその中の1件をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
初めてラジオ番組
『福岡☆街かど森部塾』を
聴かせて頂きました!
(これまでも聴きたかったのですが、
何かと予定があって聴けませんでした。)
とても面白く、
あっという間の1時間でした。
特にネコ体操のお話と、
重量を上げることが目的ではなく
野球で動けるための
筋トレだったというお話と、
ノートに記録を残したお話が
印象に残りました!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
嬉しいメールをありがとうございます。
これからも役立つ情報を発信していきます。
「うん。筋トレしてるから」
どこでも秘訣はこれです。
肌の手入れなんかしていないし、
(しろ!とは言われますが(笑))
食事も「量」も「回数」も
普通の人よりは多いです。
お菓子なんかも食べること
ありますよ。
睡眠時間も少ないし、
自分で作ったMAX CHARGE 以外は
サプリメントも1〜2種類を
たま〜にしか摂りません。
だから、もし「若い」と
見ていただけるのであれば、
筋トレしか考えられないのです。
それを信じて
ついて来てくださる方々が
少しずつ増えています。
いつまでも心身共に
「若い」
というよりも
「力を持った」
仲間を増やしていきたいです。
「早速やります」
「今年はやります」
「そのうちやります」
「できればやります」
「できません」
様々な回答がありますが、
仲間になれるのは
証拠を見せることができる人
だけではないでしょうか?
あなたは信用できる人としか
仕事をしないでしょうし、
付き合いもしないでしょう。
それと同じことです。
うちにはよく営業が来るのですが、
全ての話は
「筋トレを始めてから」
伺うことにしています。
私の教材を購入されたり、
私の書いたブログや著書、コラム等を読まれた方から、
毎日のように感想や質問のメールをいただきます。
件数が多いので、
さすがにリアルタイムでの返信となると
難しいのですが、
可能な限り早いタイミングで
詳細な回答をさせていただいています。
ですが、
中には質問の内容が抽象的過ぎて、
返答に窮することもあります。
この場合は逆に聞き返すことになります。
結果として2度手間になりますし、
時間としては2倍以上かかってしまいます。
質問はできるだけ詳細かつ具体的に
お願いしたいと思います。
年が明けていただいたメールの質問と
それについての回答?を
以下に記しておきます。
皆様もご参考ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆僕は1年の秋頃から膝をケガして今だいぶ治ったんですが、スクワットや長時間走ったりすると、すぐ痛くなります。どうしたら治りますか?オススメのストレッチなどあったら教えて下さい。
→
・何をどの位やって膝を痛めたのか
・片方の膝だけなのか両膝共なのか
・痛みや障害の程度はどれ位なのか
・レントゲンやMRI撮影による診断を受けたのか
・医師のコメントの内容はどういうものだったのか?
全く想像もつきませんので回答できません。
質問は具体的にお願いします。
それでも、
今回の質問に敢えて答えるならば…、
・スクワットをすると痛くなる:
スクワットはしない方が良いです。
・長時間走ると痛くなる:
長時間走るのを止めてください。
野球には必要ありません。
・オススメのストレッチ:
一般的には太ももと臀部を伸ばす
ストレッチが推奨されます。
(ですが、膝を曲げて痛むのかどうかも
分かりませんから、結局は参考になりませんね。)
◆次に、プログラムについてですが、先ほど言った通り膝をケガしてるので、スクワットがあまり出来ないですが、どうしたらいいですか?やらなくてもスピードは上がりますか?今は開脚スクワットを最高で3セットぐらいしか出来てないです。
→
両足を平行に開いて行う通常のスクワットは、
下肢を中心に全身の筋力とパワーを高めるのに、
比較的安全で効果も高いのでオススメしています。
しかし、膝を痛めてあまりできないというのが、
・重さに耐えられないのか
・回数の反復に耐えられないのか・
・深さに耐えられないのかが分かりません。
ある程度(重さも回数も深さも)できるのであれば、
前後に開脚して、後肢は膝を真っ直ぐ伸ばして、
前肢の曲げ伸ばしを行うやり方で
スプリットスクワットをすると良いでしょう。
膝を曲げた段階では、
ピッチングの踏み込んだ形に似ています。
少ない回数から左右のバランスを崩さないように、
少しずつボリュームを増やしていきましょう。
森部流肉体改造・動き上達塾
塾長 森部昌広
一年の疲れが全て
年末に向けて吹き出した
僕の体は、
実は「あの」20日のパーティ
『森部昌広生誕50周年記念』
当日から悪化しつつありました。
それで大晦日の今日、
19年前からずっと
お世話になっている
湯町(筑紫野市)の有馬治療院に
かけ込んで、
久々に治療を受けたのでした。
そこで15年ぶりに
珍しい人物と再会しました。
彼の名は穂坂亘君。
熱い魂を詰め込んだ
小さな巨人ラガーマンです。
彼を紹介したあるブログ記事
(http://www.bamboo9.com/friends/post-104.html)
にはこのような文章がありました。
ファーストクラスの成人選手では
世界最小かもしれない。
プレーが最小でありえぬのは、
ガス(東京ガスのこと)のファンのみならず、
熱心な観戦者には常識である。
いつかケンブリッジ大学の監督だか指導者が、
法政大学との試合後、
「あちらの9番はフィールド最小であって、
最大のハートを有していた」と語ったはずだ。
で、その穂坂君は僕を見るや深々と頭を下げ、
「ご無沙汰しています。森部さん。凄え。
15年前と全然変わらん。
あ、あの時は凄え超ロン毛だったけど。
森部信者が沢山いたので言っておきます」
と笑って握手を求めてくれました。
え?
そんなに髪が長かったっけ?
まあ、それにしても
覚えてくれていてありがとう♪