下の写真は、
鉄棒にぶら下がって
「体を一直線にキープしている」
ところです。
私の場合、
大体10〜15秒が限界で、
それ以上は持続できなくなってしまうのですが、
器械体操でもやっていない限り、
殆どの方は「1秒」も体を固定できません。
やっている側(私)が
比較的簡単にやっているものですから、
周りで観ているメンバー各位も
「ちょっとやってみようかね」
のノリで挑戦してはみるのですが、
誰も「1秒」もできません。
ベンチプレスで100kg以上を挙げても
デッドリフトで150kg以上を引いても
チンニング(懸垂)が20回できても
「できません〜」と言ってます。
で…
「どこを鍛えたら良いんですか?」
と聞かれたので、
私は「◎◎◎」を鍛えるべきだろうね、
と答えました。
馬鹿にしている訳でも、
ふざけている訳でもありません。
これは正しく力学を理解しなければ
「トレーニングのプログラム」
すら作ることができないのです。
◇体幹(体軸)
◇腕・肩・背中
は当然大事です。
その上で、
「特異性の原理」に従って
メニューを組む必要があります。
GETでは指導者のレベルアップを図るコースを立ち上げます。
ご希望の方は開催日をご確認の上でお申し込みください。
単発でもコースでも対応させていただきます。